![]() 船堀駅付近ですれ違う新宿線主力の10-000形 : 筆者撮影 2001/08/26 |
![]() ![]() |
私は都営新宿線沿線に住んでいますが、都営新宿線とは開業以来の仲です。 岩本町-東大島の新線開業以来34年を経て、新ATCシステム(デジタルATC)への更新が完了し、 使用車両が新宿線の車両が10-300系列、直通運転を行う京王電鉄は9000系へ置き換えが完了し、円熟期に入ろうとしています。 さて、ここでは都営新宿線沿線住民の立場から利用者としての「こうしてほしい」「ああしてほしい」をもとに、便利な新 宿線について考えていきたいと思い、東京都交通局さんにも、利用者の声として見て頂きたいなという想いを含め、全国探せ ば都営新宿線のファンは一人ぐらいいるだろう、そう思いながらこのページの作成に至り2001年からホームページとして公開 をしております。都営新宿線の環境も大きく変化したため、2013年文章の改訂をしました。 なお、ここで触れる内容は、都営新宿線をはじめ、他の都営線、相互直通の京王電鉄、連絡する各線やかつて計画されていた 千葉県営鉄道北千葉線を扱います。また、調査不足や私の拙い文章力の低さや、趣味的発想な内容の部分もあり、見苦しい部分 もあるかと存じますが、そのあたりをご容赦いただきながらご高覧いただければと思います。 |
目次: (一部のコンテンツは改装のため、閉鎖しています。)
閲覧コーナー
都営新宿線 路線図・概要
都営新宿線の全線の配線図を描いてみました。
都営新宿線乗降客の流れ図
計画から昨今のダイヤ改正まで
私案
北千葉線はどうなるのか
再開発が進む京成八幡駅との連絡通路は、さらなる改良で便利になることを期待したい
●都営新宿線の近未来イベント
・本八幡方面の最終列車の繰り下げはあるか?
・都営と東京メトロの経営統合後は変化があるか?
・京王線 笹塚-つつじヶ丘複々線化に伴う変化